すまい給付金制度が変更に?改良?改悪?
すまい給付金を
ご存知でしょうか?
住宅を購入された方を対象に
国から現金をもらえる制度です。
もらえる額は年収にもよりますので、国交省のホームページをご参照ください。
で、その制度がこの度、
変更の閣議決定が行われたんです。
その内容とは!
コチラ↓
2021年1月26日
すまい給付金制度の改正について閣議決定され、一定の期間内※に契約した方について、給付金の対象となる住宅の引渡し・入居期限の延長及び床面積要件の緩和がなされます。
※注文住宅の新築の場合:
令和2年10月1日から令和3年9月30日まで
分譲住宅・既存住宅取得の場合:
令和2年12月1日から令和3年11月30日まで
なお、今回の措置は今後の国会で関連税制法が成立することが前提となります。
変更後の要件を満たす申請の受付も、国会での関連税制法の成立後から行います。
(本ホームページ、給付申請書、申請の手引き等は、準備でき次第改定いたします)
○ 給付金の対象となる住宅の引渡し・入居期限の延長
上記期間内に契約をされた方は、給付金の対象となる引渡し・入居期限について、令和3年12月31日から令和4年12月31日に延長。
○ 給付金の対象となる住宅の床面積要件の緩和
上記期間内に契約をされた方は、給付金の対象となる住宅の床面積要件について、50㎡以上から40㎡以上に緩和。
間違えてはいけないので、国交省のホームページより抜粋させていただきましたが、
給付金の対象となる住宅の床面積要件について、50㎡以上から40㎡以上に緩和されるのは大きいですね!
今まで出来なかった方は残念ですが、
これからマンションなど買おうと考えてらっしゃる方には朗報でした!
次回は自転車で物件探ししてきましたので、
そのお話をしたいと思います。
いつもご覧いただき
ありがとうございます!
ASCASA PLUS